セーラームーンサブタイフォントについて

おはようございます。「セーラームーンのサブタイトルのフォントって入手できるのだろうか?」と思いつつネットを調べていた所、

フォントの正体について

https://archive.sha-ken.co.jp/typeface/170-0-CMR

あのフォントの正体はこちらのフォントだそうです。

「美少女戦士セーラームーン」のサブタイトルのフォントは、**写研の「ミンカール」**であると言われています。

特に、テレビ放送されていた当時のものは「ミンカール」の特徴がよく見られます。

ただし、写研のフォントは一般的に入手が難しいことが多いです。

ダウンロードについて

結論から言うと、写研の「ミンカール」は現在、モリサワが提供する「Morisawa Fonts」というフォントサービスを通じて、OpenTypeフォントとして利用できるようになっています。

これまで写研のフォントは、写植機と呼ばれる専用の機械でしか使えず、デジタルデータとして一般に配布されることはありませんでした。しかし、モリサワが写研の書体をOpenTypeフォント化するプロジェクトを進めており、「ミンカール」もその一つとして提供が開始されています。


ダウンロード・利用方法

「ミンカール」をダウンロードして利用するには、モリサワが提供する**「Morisawa Fonts」のサブスクリプションサービスを契約する必要があります。**

Morisawa Fontsは、月額または年額で料金を支払い、契約期間中は多数のフォントをダウンロードして利用できるサービスです。

詳細については、モリサワの公式サイトで確認してみてください。


昔ながらの写研フォントは、その独特の味わいから多くのデザイナーに愛されています。セーラームーンのサブタイトルに使われているフォントを探していたとのことですので、ぜひMorisawa Fontsでの利用を検討してみてくださいね。

代替フォントを使おう!

「adobeIllustrator」を使っていた所 「え!?あのフォントに似てるフォントがある!」ってかんじで落としちゃいました。

この書体おすすめです。(ただしプランに加入している者、クラウドでしか利用することができません。)

一部読み込めない漢字フォントもあるため、浪漫明朝体で代用することをおすすめします。