キャスト
咲坂くるみ:春日部つむぎ
貴島藍:九州そら
南条麗華:中部つるぎ
朝比奈つばさ:東北ずん子
大河内源三郎:青山龍星
結城冴子:後鬼
スタッフ
キャラクターデザイン:檜はちろく
背景:okumono様
効果音:無料効果音で遊ぼう様
効果音:効果音ラボ様
効果音:音logic様
効果音:onjin 音人 様
音楽:カマタマゴ様
音楽:UDIO様
咲坂くるみ:春日部つむぎ
貴島藍:九州そら
南条麗華:中部つるぎ
朝比奈つばさ:東北ずん子
大河内源三郎:青山龍星
結城冴子:後鬼
キャラクターデザイン:檜はちろく
背景:okumono様
効果音:無料効果音で遊ぼう様
効果音:効果音ラボ様
効果音:音logic様
効果音:onjin 音人 様
音楽:カマタマゴ様
音楽:UDIO様
所属レーベル:フェアリーハーモニー
→ 自然の中で癒される、ナチュラル系癒しソング。
所属レーベル:シャイニーサウンド
→ ちょっと失恋気味の切なかわいいソング。
所属レーベル:フェアリーハーモニー
歌詞
### 🌼 朝比奈つばさ ソロ曲
## 『しろい花、そらのした』
—
#### 🌿 Aメロ
静かな風が 髪をすりぬけて
野原にそっと 花が咲いてた
誰も知らない その名前さえ
たったひとつの 輝きだった
—
#### 🌤️ Bメロ
わたしもそう 小さな存在だけど
誰かの笑顔を 咲かせられるかな
—
#### 🌼 サビ
しろい花、そらのした 光を浴びながら
昨日よりも少し 強くなりたい
やさしさは風のように 見えないけれど
あなたに届いてほしいの
心のままに 咲いていたいの
—
#### 🌿 Aメロ②
忘れられた 古いベンチには
誰かが描いた ハートの跡
ひとりぼっちも さびしくないね
空を見上げて 深呼吸した
—
#### 🌤️ Bメロ②
笑顔になれる 理由を探してたら
あなたの声だけで 花が揺れてたの
—
#### 🌼 サビ②
しろい花、そらのした 涙も抱きしめて
この世界のなかで わたしは生きる
強さって たぶんきっと やさしさなんだね
そばにいてくれてありがとう
まっすぐ空へ 咲いていたいの
—
#### 🌱 アウトロ/締め
誰かの心に そっと咲くような
そんな花になれたらいいな…
—
所属レーベル「シャイニーサウンド」
歌詞
### 🎀 咲坂くるみ ソロ曲
## 『涙色レモネード』
—
#### 🍋 Aメロ
風がいたずらに 制服を揺らして
昨日の笑顔を 探してたの
駅前のカフェで 並んだレモネード
あなたの視線は もう私じゃないの?
—
#### 🍋 Bメロ
だなって思う 強がりばかりで
言えなかった「好き」は
グラスの底に沈んでく
—
#### 🍋 サビ
涙色レモネード ちょっぴりしょっぱい味
あの日のキスより 苦くてせつない
笑顔だけ覚えてて わたしは大丈夫よ
うそつきなハート そっと隠してバイバイ
—
#### 🍋 Aメロ②
カーテンの隙間 差し込む午後の陽
あの日の返事を 書きかけてた
ふたりのページは めくられたままで
続きのセリフは もう夢の中
—
#### 🍋 Bメロ②
初めての恋は レモンみたいだね
甘くてすっぱいのに
なぜかまた飲みたくなる
—
#### 🍋 サビ②
涙色レモネード やさしい思い出に
なれるその日まで まだ泣いていたい
「またね」さえ言えなくて サヨナラもしないまま
心の冷蔵庫 鍵をかけたの
—
#### 🍋 アウトロ/締め
飲み干したグラスに 残るぬくもり
それでも明日は 笑えるかな
—
—
## 🏢【夢源プロモーション株式会社|1980年代当時の会社概要】
—
### ■ 会社名
**夢源プロモーション株式会社**
(YUMEMOTO PROMOTION Co., Ltd.)
—
### ■ 設立
昭和54年(1979年)5月1日
※「花の中三トリオ」や「キャンディーズ」解散後の“ポスト・アイドル時代”を見据えて設立された、新進気鋭の中小プロダクション。
—
### ■ 所在地
東京都杉並区高円寺南(駅徒歩8分)
古びた3階建て雑居ビル「第3朝日ビル」内
→ 3階が事務所フロア(夢源プロ)、1階は貸しスタジオ、2階は空きテナント
—
### ■ 資本金
1,000万円(設立当初)
→ 社長の自費や旧知のレコード会社からの小口出資によりスタート
—
### ■ 代表取締役
**大河内 源三郎(おおこうち げんざぶろう)**
・元テレビ局の音楽番組ディレクター
・70年代の歌謡曲番組やコント番組で演出を担当
・「アイドルは演出次第で花になる」が信条
・当時40代後半、背広に色付きメガネがトレードマーク
—
### ■ 社員数(198X年当時)
正社員3名(社長含む)+契約スタッフ数名
* 社長:大河内 源三郎
* 受付/事務:香取 美代子
* マネージャー兼雑務:結城 冴子(当時20代後半)
—
### ■ 所属タレント
**ほぼ無所属状態(実質ゼロ)**
* 一時は演歌系やグラビア系のタレントを複数抱えていたが、方向性の違いや契約切れで離脱
* かつて一世を風靡しかけた\*\*アイドルグループ「ドリーム☆キャンバス」\*\*が唯一のヒットだったが、リーダー脱退と共に解散
—
### ■ 主な業務内容(198X年)
* アイドル・歌手・タレントの発掘とマネジメント
* ラジオ番組の制作協力(下請け多数)
* 地方営業・歌謡ショーの斡旋
* 音楽番組・バラエティ番組への売り込み営業
* レコード会社とのデモテープ制作・売り込み
※バブル前夜、まだアナログメディアが全盛
→ カセットテープ、ブロマイド、VHSデモ映像などを扱う小さなスタジオを併設
—
### ■ 社風・特徴
* 典型的な昭和型中小芸能プロ:上下関係厳しめ、でも人情がある
* スタッフ全員が何でもこなす“何でも屋”体制(美代子さんが電話応対しながら台本修正)
* コネより“直感と根性”でオーディションに突撃するタイプの社風
* 「大手にできない育て方で勝負する」が社長の信条
—
### ■ 社名の由来
> 「夢を追う人間の源になれるように」
> 「才能を磨く場所ではなく、“始まりの場所”であること」
命名は社長。夜中に一人で焼酎飲みながら辞書を引き、「夢」「源」「人」…と並べたメモ帳から閃いたという。
—
### ■ 周囲からの評価(業界内)
* 「昔はちょっと名の知れた事務所だったんだがね……」
* 「源三郎さん、まだやってたの?って感じ」
* 「面倒見はいいが、時代遅れなところもある」
→ だからこそ、**若い主人公(マネージャー)の登場が“再生の火種”になる**
—
### ■ 事務所の強み(再起の可能性)
* 昭和的な育成ノウハウ(歌・発声・人前の作法)がしっかり残っている
* ラジオ業界・地方営業・古いテレビマンとの人脈は細く残っている
* レトロな時代の「熱量」がまだ社長とスタッフに残っている
—
### ■ メモ:会社のアイキャッチ演出例
* 書類棚のラベルが手書き、FAXの紙が熱で波打ってる
* 壁には「芸能界心得十箇条」や「夢源魂」などの色あせたポスター
* 応接室に昔の雑誌掲載記事(ドリーム☆キャンバス特集)切り抜きが額装されている
—
レトロものの話題なのでこっちに。
ところでアイドルマスターみたいなゲームなんかがファミコン時代、pcゲーム時代にあったんだろか?
と辿ってみたら、
こち亀の両津勘吉の声で知られるラサール石井さんのタイアップもののゲームだが、
アイドルユニット「チャイルズ」のマネージャーをやるというゲーム。
ちなみに育成、RPG路線。
系譜はアイマスだが王道路線というよりかはバカっぽいノリ。
卒業(ギャルゲ)の姉妹作品。
こちらの方が王道路線。プレイヤーはマネージャー。
これ以外にも「アイドル八犬伝」というゲームがあったが、プレイヤー側がアイドルを操作するみたい。チャイルズクエストみたいにおバカ路線。
やっぱり当時はときメモ系統の恋愛ゲームが主流だったのかなと思っていたり。アイドル攻略は後者なのですね。
新作ショートアニメ投稿しました。
効果音:音logic
声:四国めたん(voice box)
ちなみに今回はクリスタで線画を書き、その線画をフォトショのトレス機能でベクター化し、
svgファイルに変換し、着色しました。肉筆で書いたほうが自然さ出せるし…
閉じた状態の目なんですが、きゅうべえでそのまま書いたら不自然になるんですよね…なのでこれは線画とりこむべきかもなぁ。
今回のアニメ制作はそのためのテスト的なやり方です。
やっぱ行き来したほうがスムーズに行くかな?
ベクターレイヤーオンリーではなく方針変えよう…うん、そうしよう…
こんにちは、そういえばここのページ更新してないですね。
別のサイトがメインだしな…
自己紹介程度にペタっと貼るのもいいかも…
フォリオ始めたんで、よろしければ見てやってください。
結構前にポトフなんぞに手を出してたけどpibとの連携でオリジナルのみしか投稿できなかったのに対し、
このサービスは作品いろいろまとめられていいですね。